ニューアルバム「かわらぬ波」を語る! 石川秀明ロングインタビュー (2)


--- さてさて、じゃあ、1曲ずつみていきたいと思うんですけど、1曲めの「ないものねだり」は、ブラバ時代から結構ライブでやってましたよね?
石川: そうですね。この曲は結構前からあって、東京ツアーに4人で行ったときにもやりましたね。その後、弾き語りでも結構やってたし、先日の村上ポンタさんとの共演でも、この曲やったんですよ。ポンタさん、この曲の最後のコード(C/F)がかなり気に入ったみたいで、「今度おれの曲で使うわ」なんて言ってくれたりして、嬉しかったですねえ。

--- それはまた、スゴい話ですねえ。
石川: ホントね、僕とかはミュージシャンサラリーマンなんだけど、つくづく恵まれてるな、って思います。超一流のミュージシャンに、バンドを誘われるサラリーマン、って、日本だとあんまりいないですよね?(笑) だから、ホントにありがたいです。

--- いい感じで活動してますよね? で、曲なんですけど、これはもう完全にギター、歌、ソロ、ですよね?
石川: そうですね。一番シンプルな形ですね。イントロとかBメロの後ろは、岡本ちゃんがやってたフレーズをそのままやって(笑)、サビは最初重ねてたんだけど、ちょっと重い感じがしたのでカットしました。弾き語りな感じでやりたかったんでね。

--- この曲のコンセプトはどういうものなんですか?
石川: 歌詞の意味は、表向きはすごく愛しあっていたふたりがいて、ひとりが自分のすごい秘密を告白する、っていうものなんですけど、まあ、そこはブラバの曲なので、そのシチュエーションはすごく特殊なものなんですよね。

--- 表と裏、2つの意味があるってことですよね。
石川: そうそう。昔からそういうアプローチってすごく好きで。言葉あそびというかね。歌詞を抽象化していくと、意味が広くなっていくので、いろんなシチュエーションでハマるようになりますよね? それを逆手にとって、すごく特殊な状況を、普遍的な言葉で綴るのがね、結構楽しいんです。たとえば「サブリナ」とかもね、そうだし。でも、本質は人それぞれなので、自由に捉えてもらえればいいかな、と思います。

--- 2曲めは「みずたまり」ですが、これはゆらぎやの曲ですよね? またマニアックなところから、って感じですが(笑)。
石川: (笑)そうですね。これは個人的にはすごく気に入ってる曲だったんだけど、ゆらぎやでも結局1回しかやってないんですよ。で、1回だけソロでやったかな?

--- 原曲はもろにスタジオ系なんだけど、ボサになって、かなり雰囲気変わってますよね?
石川: キーを男キーにしたから、全然違う雰囲気になってるんだと思いますよ。あと、ギターで弾きやすいコードに変えたりとかね。歌詞がエミさん(加藤姉妹)なんで、普段僕が使わない言葉も新鮮だし、歌ってて面白かったです。これは弾き語りでもやっていきたいな、と思ってます。

--- そして、名曲「台風」に続くと。
石川: 一応僕が書いた曲では、この曲が一番売れてるというか、気に入ってくれてる人が多いですよね。「ソウデスカ」が出たときは、結構ラジオとかで流れてましたしね。

--- 「ソウデスカ」のときと、キーが違うんですよね?
石川: そうそう、これね、レコーディングのときだけBで、バンドでやりだしてからはずーっとB♭なんですよ(笑)。キーが高かったのと、あと、B♭のほうがなんとなく柔らかい感じがしたんでね。だから、お客さんが耳慣れているのはこのキーだし、弾き語りのときは、この曲は必ずやることにしてるので、やっぱり収録しないわけにはいかないな、と思ったんですよね。

--- この曲は、さっきの「ないものねだり」のような、裏のある歌詞には聴こえないんですけど、どうですか?
石川: この曲は、本当に台風が来たときに作ったんですよ。ちょっと早めに家に帰ってね。僕は普段はメロディーを作ってから歌詞を書くんですけど、この曲は同時に作ったんですよ。メロディーが降りてきたら、それにすぐに歌詞をつけて、っていう感じでね。結構するっと出てきて、あとでちょこっとだけ歌いやすいように歌詞を直したって感じですね。

--- シチュエーションとしては、台風直撃の一家の歌ですよね?
石川: そうですね。僕の実家は九州なんですけど、九州ってよく台風が直撃するんですよね。

--- じゃあ、結構実話なんですか?
石川: これね、実は僕の家の話ではないんですよ。さだまさしさんの1000回記念ライブの、MCにあったエピソードなんです。

--- それは初耳でした。MCがベースなんですね?
石川: そうそう。その話がすごく印象的で、子供のときは台風がすごいイベントで、うきうきしたっていう話だったかな。それをおぼろげに覚えていて、ちょうど台風の曲を作ったときにそのときのイメージが降りてきたんでしょうね。で、僕は父親がいなかったから、父親に対するあこがれみたいなのって、あんまり実感がないんですよね。だから、もしそういう親父が居たら、子供心でこういう気持ちになるのかな?っていう想像を付け足して、この歌詞になったんですよね。

--- 父の背中を知らないからこそ、書ける世界、みたいな感じですか?
石川: そうかもしれないですね。いつも一緒にいたら、いいとこもたくさんあるけど、なんだろう、イヤなとことかもいっぱい見ると思うんですよ。そうすると、結構純粋な気持ちで父親を書くのって、結構難しいんじゃないかな、って思うんです。照れくさいしね(笑)。僕の思い出には、小さい頃キャッチボールしたとか、そのくらいのイメージしかないから、ある意味いいとこしか残ってないんですよね。それが助けてるとこはあるかもしれないですね。

--- 続いて「とぼけた顔」ですが、これは1st「ここぞとばかりに」に収録されてますよね? 再録した理由とかってあるんですか?
石川: 「ここぞとばかりに」って、あんまり流通してないんですよ。そのあとすぐ「伊良湖一番」出しちゃったし。で、「伊良湖一番」からブラバを聴くようになったっていう人が多分ほとんどだと思うんですけど、「伊良湖一番」にこの曲のライブで大笑いしたバージョンが入ってるんですよね(笑)。まともなやつではなくてね。それで、結構ファンの人からクレームをもらってたんです。まともな音源はないのか?って(笑)。

--- (笑)それで今回収録したんですね。この曲ってすごい初期の曲ですよね? 歌詞の世界とかで、今と違うとことかってあるんですか?
石川: ちょうどこの曲を書いたときに、歌詞の作り方みたいなことで、ひとつ気がついたことがあって、普段歌詞を思い出すときって、フレーズ単位だな、って思ったんです。ってことは、歌詞全体がひとつの話みたいに繋がってなくても、テーマがひとつの短いフレーズが重なっていれば、歌として成立するなあ、と思ったんですよ。当時としてはそれが自分の中で画期的で、すごく力が抜けたんですよね。それから、結構歌詞を書くのが苦痛ではなくなって、むしろ楽しいな、なんて思えるようになりました。このとき、同時に作ったのが「Too Late, Tonight」ですかね。

--- なるほど。歌詞ってみんな悩んで作るって言いますもんね。
石川: 話としてつじつまを合わせたくなるんで、それで縛られちゃうのかもしれないですよね。僕は昔そうだったし。でも、これに気がついてからそうやってバラバラ書いてるようでも、実はテーマがひとつだから、ちゃんと筋が通るんですよね。これはホントに嬉しかった。だから、そういうのに気がついたばかりだから、ちょっとまだバラバラすぎるというか、抽象化しすぎてるというか、そういう部分はこの歌詞にはあるんですよね。

--- 印象的なのは、「本当のことなど知らないふりしてるよ」っていう言葉なんですけど、ある意味「オトナ」な見方ですよね?
石川: 当時は僕もまだ若かったので斜に構えてたんでしょうね(笑)。そういうのがかっこいい、みたいなね。でも、ある物事に対していれ込みすぎないけど離れすぎないっていう真ん中の立ち位置っていうのは、僕の曲の中では昔も今も変わらない部分かもしれないですね。「ソウデスカ」に入ってる「夕暮れ」とかもね、そうだし。

--- 自然体であろう、というスタンスですね?
石川: そうですね。力を抜いて、前のめりでもなく、ふんぞり返るでもない、そういう生き方をしたいな、って思ってるんでね。

--- そのベースになってる考え方はどういうところから学んだんですか?
石川: 大元は多分、高校のときに好きだった老子だと思うんですよね。で、桜井章一(笑)。大学のときは麻雀にハマってたんでね。そのあとが小林正観かなあ。どれも、心を真ん中にしなさい、っていうことを言ってるんですよ。

--- なるほどね。そういう意味でも、結構原点な曲ですよね。で、次が「ボクの扉」ですね。
石川: 「ボクの扉」も、バンドではやってて、6周年のときかな、ドラムのゆきちゃんがパーディーシャッフルで叩いてくれて、すごい楽しかったですけど、そのあとも、そういう3連ハネ系で弾き語りやってたんですよね。

--- でも、今回はボサになってますよね?
石川: これもキーを低くしたんですよ。昔から高いな、って思ってたんで(笑)。そしたら、響きが違うから、今までのアレンジだと合わなくなったんで、それなら音に合ったアレンジにしてしまおう、ということで、録音しながらこのアレンジができました。

--- そんなギリギリだったんですね? これは打ち込みのリズムが入ってますよね?
石川: 今回はこの曲だけですね。アレンジしながら、っていうのもあったんで、ガイドのリズムを入れて、あとで抜こうと思ってたんですけど、意外にハマってる感じだったので残してしまいました。ちょうど真ん中の曲だから、いいアクセントになるかな、と思って。

--- この曲の世界観はどういった感じですか?
石川: これも表裏ある内容です(笑)。今まで体験したことのない世界に引き込まれて、とまどってるんだけど、そのままハマっていく微妙な心の動きを描いてます。どんな世界かは、これも想像にお任せします(笑)。

--- (笑)でも、だいたいエロい方向性ですよね、過去の実績から言うと。
石川: (笑)そうですね。まあ、例えばすごいかわいくて清純そうな子が、「これこれって曲好きなんです!」って言ってくれた曲が、そういう表裏ある曲だったりすると、ちょっとだけ想像してニヤっとしてしまうんですよね(笑)。

--- (笑)それって最低な趣味ですね。
石川: 作った人ならではの楽しみ方です。でも、その意味を知ってる人の前では、こんどはこっちが歌いにくい(笑)。笑っちゃいそうになるんでね。だから、できるだけ意味は伏せてあるんです。 (次のページにつづく)



戻る